-

Adsense

この記事には広告が含まれています 情シス

情シス(情報システム部門)の仕事内容とは?役割や必要なスキルを紹介

Adsense

ビジネスでのIT活用が進むにつれ、情シスが担う役割や業務も増大しています。
一方、情シスの立ち位置や業務内容を知らない社員も多いのが実情です。

今回の記事では、転職サイトでも人気の職種である情シスに配属される予定の方・情シスに関わる立場にある方なら知っておきたい情シスの仕事内容や役割、必要なスキルなどについて解説します。

情シス(社内SE)が人気とよく聞くけど、
イマイチどんな仕事なのかわからないよ...

悩む人
悩む人
ちゅうけん
ちゅうけん

実際に情シスとして働いている僕でも仕事内容を理解するまでに時間がかかったからね...
わかりやすく解説していくから安心して読んでね。

プロフィール

  • 中堅企業の情シス在籍中
  • 仕事柄、常に最新の情報をキャッチ
  • 企業に勤めているならではの視点で投稿
ちゅうけん
ちゅうけん

情シスはどんな企業にも1人はいる必要不可欠な存在なんだよ...

この記事の内容は以下になります

  1. 情シス(情報システム部門)とは
  2. 情シスの仕事内容
  3. 情シスのヘルプデスク・サービスデスク業務とは?
  4. 情シスのPC設定・IT資産管理業務とは?
  5. 情シスのネットワーク・サーバー構築業務とは?
  6. 情シスのセキュリティ対策業務とは?
  7. 情シスのセキュリティ社内システムの開発業務とは?

情シスは、企業が業務で使うシステムやインフラの立案・構築・保守・管理
メインとなります。
近年では業務にPCやタブレット、スマートフォンを使用するのが当たり前となり、
業務システムを導入したりクラウドサービスを利用したりするケースが増えています。
情シスは、従業員が快適かつ安全に使えるように業務環境を整える役割を果たしている部署です。

  1. ヘルプデスク・サービスデスク業務: ユーザーからの問い合わせやトラブルに対応し、IT関連のサポートを提供します。
  2. PC設定・IT資産管理: 社内のPCやIT機器の設定、管理、保守を担当します。
  3. ネットワーク・サーバー構築: ネットワークやサーバーの設計、構築、運用を行います。
  4. セキュリティ対策: セキュリティリスクを評価し、対策を講じて情報漏洩やサイバー攻撃を防ぎます。
  5. 社内システムの開発・メンテナンス: 社内向けのカスタムアプリケーションやシステムの開発、保守を担当します。

情報システム部門(情シス)において、ヘルプデスク・サービスデスク業務は重要な役割を果たしています。
ユーザーからの問い合わせやトラブルに対応することで、スムーズな業務運営を支えています。

1. ユーザーサポート

  • ヘルプデスクは、ユーザーからの問い合わせを受け付け、IT関連のサポートを行います。
  • ユーザーが直面する問題を理解し、適切な解決策を提供するために、コミュニケーションスキルが求められます。
  • IT知識の差により「伝えられている障害内容が勘違いだった」などもよくあるので、
    根気よく意図を汲みとる粘り強さも必要なスキルになります。

2. トラブルシューティング

  • ユーザーから報告された問題を分析し、トラブルシューティングを行います。
  • ソフトウェアの問題、ハードウェアの障害、ネットワーク接続の問題など、さまざまなトラブルに対処します。
  • 例えば「プリンターの調子が悪い」「Excel・Wordなどの使い方」など、
    ITスキルに関わる部分の知識も必要となります。

3. チームワークと忍耐力

  • ヘルプデスクは、多くのユーザーからの問い合わせに対応するため、チームワークが重要です。
  • 忍耐力を持ち、ユーザーの問題を丁寧に素早く解決することが求められます。
  • ITスキルが高い社員とそうでない社員とでは伝わる内容も異なるため、どう言い換えれば伝わるかが鍵となります。

このように、ヘルプデスク・サービスデスク業務は、情シスの中でもユーザーと直接関わる重要な役割です。

調べるよりも、分かる人にすぐ聞きたくなるのわかるな・・・

悩む人
悩む人
ちゅうけん
ちゅうけん

多くの情シスがヘルプデスク業務に時間を取られているという調査結果も出ているよ。
そのため最近ではヘルプデスク業務をアウトソーシングする企業も増えているみたいだよ。

情シスのPC設定・IT資産管理業務は、社内のPCやIT機器の設定、管理、保守を担当します。
IT資産とは「ネットワークに接続する機器」「サブスクリプションのソフトウェア」まで幅広対象としています。

1.PC設定

  • 社内のPCやノートパソコン、タブレットなどのIT機器の設定を行います。
  • 新規導入の際には、ユーザーのニーズに合わせてOSのインストール、アプリケーションの設定、ネットワーク接続の設定などを行います。
  • 最近はMicrosoft365の機能を使用してPCの設置を自動化するなど、常に最新の技術に触れておく必要がある分野になります。
  • 多種多様なOSに触れるのでOSの知識が必要となる場合があります。

2.IT資産管理

  • IT機器の管理と保守を担当します。
  • 資産台帳を作成し、各機器の管理番号、保証期間、使用者などを記録します。
  • 故障した機器の修理や交換、廃棄処分なども行います。
  • 社員が退職した場合はデータの保存・削除が必要となるため、企業規模により負担が全く違います。

3.インフラストラクチャの整備

  • 社内のネットワーク環境やサーバーの運用を効率的に行うために、インフラストラクチャの整備を行います。
  • ネットワークの設計やセキュリティ対策、バックアップの設定などが含まれます。

このように、PC設定・IT資産管理業務は、情シスの中でも基盤となる業務であり、スムーズな業務運営に欠かせない役割です。

貸与されるPCはどんな基準で選ばれているのかな・・・?

悩む人
悩む人
ちゅうけん
ちゅうけん

ちょうど今選定している途中だから、今後別の記事で詳しく紹介する予定だよ。
最新のビジネスPCについて紹介できるから楽しみにしててね。

1.ネットワーク設計とサーバー構築

  • ネットワークの設計は、情シスの中でも専門的な知識が求められる分野です。
  • ネットワークのトポロジー、セキュリティ対策、パフォーマンスの最適化などを考慮して設計します。
  • サーバー構築では、ハードウェアの選定からOSのインストールアプリケーションの設定までを担当します。

2.セキュリティとパフォーマンスのバランス

  • ネットワークやサーバーの構築においては、セキュリティとパフォーマンスのバランスを取る必要があります。
  • 適切なファイアウォールの設定、暗号化の実施、アクセス制御の設定などが重要です。
  • 企業の拠点が増える際には、ルーティングやVPN接続の際にファイアウォールを通す・通さないの設定など
    ネットワークの知識が鍵となる場合があります。

3.レガシーシステムから最新技術への移行

  • 情シスは、レガシーシステムから最新技術への移行を担当します。
  • 古いシステムの運用を継続しながら、新しい技術への移行を計画し、実施します。

このように、ネットワーク・サーバー構築業務は、情シスの中でも基盤となる業務であり、企業のITインフラストラクチャを支える役割を果たしています。

インフラが必要なのはわかるけど、こんなに覚えられないよ・・・

悩む人
悩む人
ちゅうけん
ちゅうけん

基本的にプロジェクトを進めることが出来るレベルの知識が必要で、
深い知識を必要とする部分はベンダーと協力していくことが多いよ。

1.セキュリティリスクの評価と対策

  • 情シスは、セキュリティリスクを評価し、適切な対策を講じます。
  • セキュリティリスクアセスメント(SRA)を実施し、脆弱性の特定やリスクの優先順位付けを行います。

2.ファイアウォール、暗号化、アクセス制御

  • セキュリティ対策の一環として、ファイアウォールの設定や暗号化の実施が必要です。
  • ファイアウォールは、不正アクセスやマルウェアからネットワークを保護します。
  • 暗号化は、データの保護とプライバシーの確保に役立ちます。
  • アクセス制御は、機密情報へのアクセスを制限し、認証と認可を管理します。

3.セキュリティポリシーの策定と従業員教育

  • 情シスは、セキュリティポリシーを策定し、従業員に遵守させます。
  • セキュリティ意識向上のために、従業員教育やトレーニングを実施します。

このように、セキュリティ対策業務は、情シスの中でも企業の重要な資産を保護する役割を担っています。

1.社内システムの開発

社内システムの開発は、企業内で利用されるカスタムアプリケーションやツールを構築するプロセスです。
社内システム(基幹システム)5~7年でリプレースされることが多いので、
プロジェクトマネジメントのスキルは必須といっても過言ではありません。

  1. 要件定義: 利用者や関係者とのコミュニケーションを通じて、システムの目的や必要な機能、要件を明確にします。
  2. 設計: システムのアーキテクチャやデータベース設計、画面設計などを行います。
  3. プログラミング: 開発言語を用いてアプリケーションを実装します。
  4. テスト: ユーザビリティテストやセキュリティテストを実施し、バグを修正します。
  5. 導入: システムを本番環境に導入します。

社内システムの開発・導入は、業務プロセスの改善やペーパーレス化など新たな社内ルールを作る重要な業務です。

2.社内システムのメンテナンス

社内システムのメンテナンスは、既存のシステムを適切に保守・管理し、問題を解決するプロセスです。以下は、メンテナンスのポイントです。

  1. バグ修正: システムの不具合やエラーを修正します。
  2. アップデート: セキュリティパッチや新機能の追加など、システムを最新の状態に保ちます。
  3. パフォーマンスチューニング: システムのパフォーマンスを最適化します。
  4. ユーザーサポート: 利用者からの問い合わせやトラブル対応を行います。

メンテナンスは、システムの安定性とセキュリティを確保するために欠かせない作業です。
定期的なメンテナンスを行い、システムの長寿命化を図りましょう。

社内システムの開発とメンテナンスは、企業の成長と競争力に直結しています。適切な戦略と専門知識を持つ情シスチームが、効果的に取り組むことが求められています。

基幹システムの導入って
PMやPMOとかが出てくる話しのことだよね?

悩む人
悩む人
ちゅうけん
ちゅうけん

そうだね。
プロジェクトには欠かせない役割のことだね。
実際にPMOとしてプロジェクトに参加したときのことも書く予定だから楽しみにしてね!

情報システム部門(情シス)は、企業のIT環境を構築・運用・保守する重要な役割を担っています。以下は、情シスの主な業務内容です。

  1. ヘルプデスク・サービスデスク業務:
    • ユーザーからの問い合わせに対応し、IT関連のサポートを提供。
    • トラブルシューティングとコミュニケーションスキルが求められる。
  2. PC設定・IT資産管理:
    • 社内のPCやIT機器の設定、保守、更新を担当。
    • インフラストラクチャの整備と効率的な運用を目指す。
  3. ネットワーク・サーバー構築:
    • ネットワーク設計とサーバー構築の専門知識が必要。
    • セキュリティとパフォーマンスのバランスを取りながら運用。
  4. セキュリティ対策:
    • セキュリティリスクの評価と対策の実施。
    • ファイアウォール、暗号化、アクセス制御の設定。
  5. 社内システムの開発・メンテナンス:
    • カスタムアプリケーションの開発。
    • システムのバグ修正とアップデート。
    • ユーザーのニーズに合わせた機能追加。

情シスは、企業の成長と効率化に欠かせない存在であり、常に最新技術に対応しながら業務を遂行しています。

Adsense

広告(信頼しているリンクのみ)

-情シス
-,